中2小5松江塾ママブロガー ほたるいかのお気付け ~人生で今日が一番フレッシュな(若い)日~

松江塾ママブロガーによる育児ブログ 松江塾での取り組みや家族の日常を書いていきます。

松江塾は元々が賢い子たち(だけ)の集まりではない!②

 

続きです。

 

とまあ

楽しく、英語の授業を受講して

どんどん英語得意!と言えるまでに

なっていった長男ですが

もちろん

ずっとご機嫌で順風満帆、

だったわけではないです。

 

課題(毎日シリーズ)や

ペナテストはイヤだし、

(親子でケンカになることもしばしば、今でも時々は)

中学になってからの週5授業は

体力的にキツイ面も

あるには、ある。

 

でも松江塾には

それを支える

乗り越えさせる

真島先生の

日々の雑談と

節目節目の

モチベーショントーク

がある。

 

これは本当に不思議なのですが

(授業を受けてても、今でも不思議(笑))

なんであんなに雑談ばっかりなのに

いつの間にか

授業進んでいるんだろう?(笑)

小学生のときなんかは

数回に1回は授業でゲームをやっていた気がする(笑)

(通称、すずめちゅんちゅんゲーム?、現中2だけの呼称?(笑))

 

進度が早いのか?

でも全然ツラくはないぞ?

なのに気付けば

あの単元も、この単元も

どの単元も終わっている!!!

気付けば中3の最後の単元まで

中1のうちに(ほんとビックリ!)

 

上手く言語化出来なくて

申し訳ないですが(笑)

本当にそんな感じなんです!

 

2年ちょっと前(松江塾入塾前)の私が

今の長男(と私)を見たら

間違いなく

ひっくり返る(笑)

そう断言できるくらいには

成長しています!!!

そして

それは

うちの長男が

とっても賢い(賢かった)わけではなく

誰でも(望めば!)

そうなれる、

と断言できます!!!

 

もし今

真島先生のブログで

松江塾が元々賢い子たち、のための集団塾

だと思っている方がいるならば

それは絶対、もったいないです!

(もちろん元々賢いお子さんもたくさんいますが)

 

もし少しでも

松江塾に興味がある方は

だまされたと思って

(いや、だましてないけど(笑))

真島先生(松江塾)にコンタクトを

取ってみることをおススメします!

(と言っても、来年3月までは入塾できないのですが。。)