中2小5松江塾ママブロガー ほたるいかのお気付け ~人生で今日が一番フレッシュな(若い)日~

松江塾ママブロガーによる育児ブログ 松江塾での取り組みや家族の日常を書いていきます。

【松江塾親単科】10/8 横幕先生のメッセージに愛を感じた~(^^)

 

こんにちは ほたるいかです。

 

10/8 親単科 ゲスト回。

 

今回のゲストは前回の予告通り

そして

念願の!横幕先生~✨✨✨

 

リアルタイムで受講したのだけれど

 

音声はかなり厳しかった。。。(^^;

 

 

ということで、

本日、動画で再受講。

 

うん、動画だと音声もクッキリ、ハッキリ、

聞きやすい。良かった。(^^)

 

 

横幕先生は主に

大学受験に関してがご専門!(ですよね?)

 

 

我が家の現在中2の長男。

まだ先の話?

 

いやいやいやいや!!!

 

小学校→中学校が

体感、2倍以上のスピードで

過ぎてきたことを考えたら、

瞬きをする間くらいで

あっ!という間に高校生になっていくのは

間違いない!

 

 

ので、

めーーーっちゃ真剣に、聞く!

(いや、いつも真剣だけれども、笑)

 

 

おぷちゃでも横幕先生の有益な情報は

ほぼほぼ、Keepメモに転送している、私。

(ただし、最近は転送しすぎて量が増えすぎて何が何やら、、、the!本末転倒!!!笑)

 

 

そんな横幕先生の貴重なお話が聞けて

とてもありがたかった~。(*^^*)

 

 

話の内容は大学受験、特に数学の話がメイン。

 

いろんなケースの話が聞けたのも

本当に良かったけれど

 

その中でも特に印象的だったのは

 

・教材が足りていないから

成績が伸びていないってことは

ほとんどない。

難易度が合っていないケースが大半。

 

・必要条件と十分条件のあいまいさ。

高校生の勉強がうまくいかないことの8割がこれ。

 

・"頭が良い"と"受験戦略的に勝つ"は別物。

 

なるほど~!!!

と思うことばかり。

これらはしっかり、

長男、次男の大学受験の時まで

肝に銘じておこうと思った。

 

 

あと、最後の横幕先生のメッセージが泣けた~!

 

子どもは見てる、分かってる、感じている。

親の愛はちゃんと分かる。(逆もまた然り。。。)

故に

親子仲良く。

受験ごときで仲悪くならないで。

 

受験の話だけれど、

この発言!

 

まさに!横幕先生のお人柄を感じることが

出来ました!!!😍

 

 

親子仲良く、これからもがんばっていきたい!(願望、笑)

(時にはケンカもするけれど~(^^;)

 

今回も有意義な親単科でした。

横幕先生、真島先生、ありがとうございました~。(^^)