中2小5松江塾ママブロガー ほたるいかのお気付け ~人生で今日が一番フレッシュな(若い)日~

松江塾ママブロガーによる育児ブログ 松江塾での取り組みや家族の日常を書いていきます。

【松江塾親単科】9/24 お悩み相談回 第二夜 ~ 我が家でもそう遠くない未来の話 高校生編~

 

こんにちは ほたるいかです。

 

9/24 親単科

今回はリアルタイム受講が出来た。(^^;

 

前回に引き続き

お悩み相談回だったのだけれど

今回は高校生に関しての

お悩みが主の回だった。

(あとはフルタイムで働くママの伴走の仕方とかも)

 

我が家にはまだ高校生はいないけれど

長男が今、中2なので

そう遠くない未来のお話として聞いた。

 

 

高校生の我が子への寄り添いかた、

日々の勉強、受験勉強、試験結果などなど。

 

 

お悩みも、

その解決法も、

(真島先生は”きれいごと”ともおっしゃっていた、わかる~!笑)

うん、割とイメージどおり。

 

 

そうだよね、

きっと高校生になったら

そうなっていくんだよね~、

(子どもも、親である私の対応も)

という感じで聞いていたのだが

 

真島先生の言うとおり、きっと

口出さないところは口出さない方が良い!

とは分かっていても、

口出ししたくなる局面って

(そして我慢できずに口出しちゃうことも)

我が家でもいっぱいあるんだろうな~(^^;

とも思いながら聞いていた。

 

 

ただ、

真島先生が言っていた

 

”高校生で我が子が自走出来ないなら、

それはある意味仕方のないこと”

 

この言葉を忘れずに

長男、次男の今の伴走を

(それも長男はきっとあと少しで終わる。。。嬉しいような寂しいような(笑))

出来るだけ楽しんで

やっていきたいと思った回だった。(^^;

(あ、あと自分を棚に上げ過ぎない、も忘れないようにしないと(笑)

時には子どもと同じ目線で、同じ立ち位置で!)

 

 

真島先生、今回もありがとうございました。(^^)