こんにちは ほたるいかです。
月曜日の今日、
松江塾の小学部の音読課題が新しくなる日。
あれ~???
小5の次男の文単グループだけでなく、
中2の長男の文単グループにも
ファイルが送信されてきている。
(普段、中学生には送られてはこない)
先生間違えたのかな?
と思ったけれど、
中身を開いてみて納得 ♪
枕草子~~~!
中2の長男、
ちょうど先週(だったかな?もう少し前か?分からん(笑))
「もうすぐ枕草子の暗唱テストがある~」
って騒いでいた。
私「え?覚えてるでしょ?塾で音読何回かやってるじゃん?」
長男「ま、そうなんだけどさ~」← なんだかんだ余裕そうではあるwww
なーんて会話をしたばかり。
そっか~、
次男もついに枕草子、音読する日がきたのね ♪
次男のことは、いつまでもチビだと思ってしまうのだけれど
(決して背が小さいわけではないのだけれど(笑))
そっか、そっか~ ♪(なんか、嬉しい(笑))
夕食後、長男が
(爆裂プチ授業前に)自学をする横で
次男に音読をさせることに。
長男「○○(次男)の音読、今週何~?」
自分も通ってきた道、ということで
毎週入る、長男~チェック!(ねるとん風、笑)
私「枕草子だよ」
次男「げ!」 ← 嫌なんかい!!(笑)
長男「おー、お前もついに枕草子とか音読するんだwww」← 謎のマウント(笑)
と言ったかと思うと
「ま、オレはもう暗唱できるけど!」← 必殺マウント重ね(笑)
と、枕草子の暗唱を披露してくれた。
(ちょうど暗唱テストを合格したところだそうでwww)
兄に面倒くさいマウントを取られ、
ちょっとふてくされ次男、
時間もないので、ちゃっちゃと音読してもらいます。
(長男のプチ授業始まっちゃう~)
枕草子、
兄の音読や、
小さい頃にやっていた読み聞かせ
(たまに古典?にほんごであそぼ、なんかの本の読み聞かせもやっていた)
などで、もちろんこれまでに
次男も何度も聞いたことはある(はず)。
でも自分で声に出して読むのは初めて。
もともと音読苦手の次男、
まあ、つっかえる。
何度も母の訂正が入り
なんとか読み終えたものの、
先ほど、スラスラとアニキが暗唱するのを
聞かされた(多分、次男は聞きたくはなかった(笑))
のもあって、ものすごく不服そう。(笑)
でも、大丈夫だよ!
長男も最初はつっかえつっかえだったよ(笑)
ここがキミの枕草子の第一歩だよ。
がんばれ、次男 ♪
(もちろん、長男もね(笑))