こんにちは ほたるいかです。
長男の中学校は1学期の中間テストは実施しない。
ゆえに期末テストが少し早めに実施される。
(かなり早め?)
今日がちょうど期末テストの2週間前。
(ここだけ松江塾の爆裂と結構ズレる)
一応、テスト4週間前、3週間前
と節目(というのか?笑)には、
「○週間前だよ~」
と1年生の時から声をかけている。
今回もそう。
ただ、今回はスタートが、
エンジンのかかりが遅い気がする~。
そう、まさに昨年の今頃のように。。。(笑)
昨年は中学校に入って初めての定期テスト。
長男は明らかに舐めていた(笑、と思う)
絶対にやめた方がいい!と私(や担任の先生)が言ったにもかかわらず、
友だちと一緒に勉強する!
と言って
公共スペースにでかけていき、
結果、撃沈した。。。(笑)
いや、撃沈というほど
散々だったわけではないが
本人が掲げていた目標には
はるかに及ばなかった。
さすがにこの時のことは
本人も反省したようで、
その後、友だちと一緒に勉強するということはしなくなったし、
2学期、3学期と
その後の成績は
親子で話し合って掲げた目標にも届き、
1年生の時はよくがんばったと思う。
で、今。
2週間前の姿にしては
勉強に対する姿勢が物足りない、ような。。。
まったくやらないわけではないけれど、
そのペースで大丈夫?、
と口を出したくなる。。。
最終的に1年生の成績が
かなりがんばったものだったので、
私の中でハードルが上がってしまったのかもしれない、けれども
うーん
気になる(笑)
ただ、いつまでも
お尻を叩かれて、やるっていうのを
させたいわけじゃ、ない。
こういう時のさじ加減って
本当に難しいなぁ。
(とりあえず、今日のところは様子見、かなぁ)